2007年01月25日

リゾートプロコースとは?

リゾートプロコース
ブルーフィールドの「リゾートプロコース」は沖縄滞在を楽しみながらダイブマスターまで取得できるお得なコース。沖縄の良さも知る機会を用意した長期滞在型のコースです。
コースは選べる2パターン。
☆1つは参加する方の都合を最優先して開催されるベーシックコース。
☆もう1つは予算は少ないけどプロになりたいと言う方を応援するコース。
ダイブマスター認定は達成条件ベースなので必要期間は個人差もあると思います。
ご自分のスタイルに合わせてお選びください。
参加資格(要件)共通
・DMコース開始時に満18歳以上になること。
・未成年の方は保護者の同意があること
・健康である事
・現在ダイバーじゃなくても大丈夫です。充実の時間を過ごしてダイブマスターを目指しましょう。
・現在、他団体のCカードをお持ちの方も参加可能です。

===受講内容 共通===
EFRコース+OWDコース+AOWコース+REDコース+DMコース
ダイバーの入口からガイドまでの各コースを受けて頂きます。詳細は各PADIコースのページをご覧ください。
コース期間中のダイビング本数は60本です。ダイブマスターコースでアシスタントとして参加する期間、本数によって変動しますが、最低60本を保障します。
ベーシック、ワーキング共にコースに参加していただくのは週に4日です。
残り3日は自由に過ごしてください。せっかくの沖縄滞在です。沖縄そのものに触れる時間も大切。
現在の特技、知識を活かした環境でアルバイトしながら人脈を広げるのも良いですね。



【ベーシックコース】
期間 2ヶ月~3ヶ月
こんな方に
・長期と言っても半年~などあまり長くは滞在できない。
・1日の中でもできる限り自分の時間が欲しい。
・運転できないので送迎希望。
・ スケジュールは自分で決めたい。
・ ダイビング以外にもやってみたいことがある。
・ 沖縄でのイベント物は出来るだけ見に行きたい。
・ 沖縄でアルバイトしながらコース参加したい。
・ とにかく沢山潜りたい。
・ ボートダイビング(又はビーチダイビング)をメインで潜りたい

【ワーキングコース】
期間:最短4ヶ月~6ヶ月まで
こんな方に
・予算は少ないけどプロになりた い
・今すぐ転職!というわけでは無いが実際の現場も経験したい
・お客さんという立場とは違った視点でダイビングを見てみたい
・長期滞在が可能だ
・とにかく沢山潜りたい
・いずれは都市型ショップで働きたいと思っているがリゾートも経験しておきたい

料金  
開始時ノンダイバー又はOWDの場合
ベーシックコース 2ヶ月プラン
¥240,000(講習料金)+¥36,750(申請料合計)+¥60,280(DMコース用教材)
ワーキングコース
¥36,750(申請料合計)+¥60,280(DMコース用教材)

DMコース用教材内訳
DM DVD、エンサイクロペディア 、ダイビングナレッジワークブック、ザ・ホイール、プロフェッショナルトレーニングログ、ダイブマスタースレート、PADIデジタルインストラクターマニュアル
【講習料金に含まれるもの】
・管理下傷害保険
・ OWD、AOW,EFR,RED、DM各コースのマニュアル
・ 各ランクの講習費用
・ 60ダイブまでのタンク代
・ 器材、ウエイトレンタル代
・ ボートダイビング時の乗船料

【別途ご用意ください】コースフィーに含まれないもの
・OWD、AOW,EFR,RED各コースのマニュアル以外のPADI教材
・各ランクの認定申請料と申請用写真。
・宿泊費用と生活用品
・食事代
・ワーキングコースでは移動手段
・DMコース終了時にPADI登録申請料¥21,000
・ 下記にあげる保険
・ 休日のダイビング代 
(DMコースに進むまでは通常のファンダイブと同額。DMコースエントリー後は
 アシスタントとしての参加ならば1本1000円)

受講スケジュール
お申し込みの流れ
① 参加前条件を満たしているか ご確認下さい。
② ブルーフィールドに資料請求しましょう!
③ 十分 ご理解いただけるまで説明いたします。お問い合わせ下さい。
④ 必要書類をプリントアウトして記入し、郵送してください。
⑤ 「PADI病歴診断書」を使用して最寄の病院で診断書を取得。
⑥ 来沖してからの滞在について ご案内いたします。
来沖後は…
① 初日にコースオリエンテーションを行います。
② 滞在先の確認とコース料金外の教材購入。
③ オリエンテーション後コースフィーのお支払い
④ 月毎のスケジュールについて相談、決定
⑤ コースが進んだら随時海況や修得度合い、参加コースに応じて日程の調整をします。
⑥ 担当スタッフと相談しながら認定まで楽しく学びましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブルーフィールドのプロコースはここが違う!
多くのショップさんがプロコースを開催していますが、皆が同じコースをやっているわけではありません。あなたが気になった 他のショップさんのこんな所に着目してみてください。

①宿泊先はご自分で選べます。→寮や宿泊施設無料!とか格安提供!と謳っていてもよく見ると男女相部屋とか不特定多数でのルームシェアだったりしてませんか?
②ブルーフィールドはプロコースの名を借りたアルバイト確保ではありません。→もしも給料が出るならば小額でもそれは雇用です。労災加入などの措置はとられていますか?
③ボート所有ショップだからコースをボートで受けても差額発生ありません。→安いと思ってたら「ビーチダイビングのみ」って但し書きがあるかも…
④料金が明確です。
⑤目的にあわせて 選べるコースをご用意しました。


比較的自由に自分の予定を立てられるのがベーシックコースであり、他のお客さんの予定やスタッフの配置によっては陸での業務を割り当てられる機会が多いのがワーキングコースといえます。

保険について
リゾートプロコースでは長期にわたってご参加いただくことになります。
コース参加にあたっては1日の集合~解散まではショップの保険でカバーできますが、それ以外の
休日でのダイビングなどショップが直接関与しない場面ではカバーできません。この為 コース参加の皆様には各自でも保険への加入を強くお勧めいたします。
・DAN JAPANへの会員登録 年会費5000円でダイビング保険自動加入
・一般保険会社の傷害保険に加入
・国内旅行保険つきのクレジットカード所持する

注)当社は「あんしん財団」に加盟しておりますが保険補償の対象となるのは「役員、法人が常時雇用する従業員」との規定があります。そのためプロコースの受講生だけでなくアルバイトもこの対象から外れます。



Posted by ブルーフィールド at 19:14 │リゾートプロコースとは?

マイアルバム
プロフィール
ブルーフィールド
ブルーフィールド
沖縄でのダイビングはおまかせ!ダイビング専用自社船スウィフトは毎日出航!嘉手納店は港まで徒歩3分、砂辺店ビーチエントリーまで徒歩30秒!常に質の高いサービスと教育を提供する事で、PADIより『ゴールドパームIDセンター』としてインストラクター養成コースのIDCも開催をしております。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ