インターンシップについて

ブルーフィールド

2008年05月26日 17:52

資格だけでは仕事にならないのは どこの業界でも同じだと思います。
豊富な現場経験を得る機会としてインターンシッププログラムへの参加をオススメします!

現在プロとしての資格(ダイブマスターやインストラクター)をお持ちで、既に活動している方の中にも、異なる環境での経験値を上げたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これからプロとして活動する人も、既にプロとしてのスタートを切った人もじっくりダイビングと取り組んでみましょう。

短期間で多くのお客様と接し、実際の業務を間近に見ることによって得られることは沢山あります。
「もし自分がガイドだったら、こういうルート取りをするのに何故 この人はそうしないんだろう?何が違うんだろう?」
こういう疑問をどんどんスタッフにぶつけてください。求める結果が同じでも異なるアプローチ方法があることを知れば、選択肢が増えることになります。
現役スタッフが何故そうするのか?年間500ダイブ以上潜るブルーフィールドスタッフから得られる情報は、実際に担当しなかったことでさえ追体験として活かすことが出来るはずです。
インターンシップならばダイビングの幅が広がり、ダイビング経験数も飛躍的に増やすことができます。
それらの経験は絶対的な自信につながりますし、お客様にとって信頼できる存在にもなれるのです。

参加資格(要件)共通・PADI DMまたはPADIアシスタントインストラクター、インストラクターであること。
・メンバー資格が更新されていること。
・未成年の方は保護者の同意があること。
・健康である事。
・社会人として常識的な行動が取れること

コースとして行なう内容 
・ファンダイビングのアシスタントや講習のアシスタントとして参加
・体験ダイビングのサポートスタッフとして参加
・ボートダイビングなどでのスノーケリングガイド
・宿泊先への送迎
・タンクへの空気充填作業補助
・船舶運航時のロープワークやそれに付随するクルーワーク
・器材の維持、メンテナンスのための基礎知識と実践

期間 
最短1ヶ月からひと月単位で3ヶ月まで参加可能。
こんな方に
・実際の現場を経験したい
・長期滞在が可能だ
・とにかく沢山潜りたい
・リゾートも経験しておきたい
・お客さんの喜ぶかおが見たい
・資格だけではない実力を身に着けたい
・ストアマネジメントの現場も知りたい
・ボートクルーとしての経験も積みたい
・器材のことについて詳しくなりたい
        ・・・・などなど。インターンシップで経験できることは非常に多岐にわたります。

料金 
ベーシックコース 1ヶ月プラン 120,000円/月  週に5日参加
         2ヶ月目以後80,000円/月
ワーキングコース 2ヶ月プランのみ          週に6日参加

【料金に含まれるもの】
・管理下傷害保険
・45ダイブ/月までのタンク代  (ワーキングコースでは30ダイブ/月まで)
・器材、ウエイトレンタル代
・ボートダイビング時の乗船料

【コースフィーに含まれないもの】別途ご用意ください
・宿泊費用と生活用品
・食事代
・ショップまでの移動手段
・下記にあげる保険


受講スケジュールお申し込みの流れ
①参加前条件を満たしているか ご確認下さい。
②来沖してからの滞在について ご紹介いたします。
来沖後は…
①初日にコースオリエンテーションを行います。
②滞在先の確認とコース料金外の教材購入。
③オリエンテーション後コースフィーのお支払い
④月毎のスケジュールについて相談、決定

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


保険について
インターンシップコースでは長期にわたってご参加いただくことになります。
コース参加にあたっては1日の集合~解散まではショップの保険でカバーできますが、それ以外の(休日でのダイビングなどショップが直接関与しないケース)場面ではカバーできません。この為 コース参加の皆様には各自でも以下のいずれかの保険への加入を強くお勧めいたします。
・DAN JAPANへの会員登録 年会費5000円でダイビング保険自動加入
・一般保険会社の傷害保険に加入
・国内旅行保険つきのクレジットカード所持する

注)当社は「あんしん財団」に加盟しておりますが保険補償の対象となるのは「役員、法人が常時雇用する従業員」との規定があります。そのためインターンシップ参加者の方は対象外となります。

関連記事